終了後、直ぐに、ホーリーホックのエコステーション&エコ工作に

2018年7月29日日曜日
本日は、千波湖環境学習会に、クラブメンバー勢揃い。千波湖の水生生物調査を行いました。
台風一過で、風はあるものの、暑い天気になり、約100名が参加、千波湖に入りました。主力メンバーは、10月開催の世界湖沼会議学生会議に出場することもあり、千波湖を世界に伝える役目を果たすべく、頑張っています。
終了後、直ぐに、ホーリーホックのエコステーション&エコ工作に移動して、来場者のおもてなしをしています。結果は愛媛戦4-1で勝ちました!
終了後、直ぐに、ホーリーホックのエコステーション&エコ工作に
2018年7月26日木曜日
2018年7月16日月曜日
恒例の自然体験宿泊学習に60人が参加しました。
今年は初日の午前中は福島県いわき市のアンモナイトセンターで化石発掘体験を行いました。ここは、フタバスズキリュウが発見された地で、アンモナイトの化石が出る場所です。一行は、発掘隊となって、地層から化石を掘って探しました。すると、アンモナイトと大きな二枚貝が!二枚貝の小さなものや、巻き貝も発見されて、皆、満足です。
続いて、川沿いの海竜センターで、美味しいでカレーの昼食、午後は川遊びを二時間楽しみました。
その後、阿武隈で温泉に入って、二本松にある日山キャンプ場へ。ここは、標高も高く、緑豊かな地。到着してからは、皆でバーベキューと花火、クワガタ探しなどで夜遅くまでわいわいでした。
続いて、川沿いの海竜センターで、美味しいでカレーの昼食、午後
その後、阿武隈で温泉に入って、二本松にある日山キャンプ場へ。
2018年7月7日土曜日
2018年7月5日木曜日
大学生向け】9/5環境業界研究!スーパーエコタウン見学ツアーの開催について(参加費無料)
大学生サポーター向けの視察会の案内がこどもエコクラブ全国事務局より、お知らせありました。
東京方面におります逆川こどもエコクラブ大学生サポーターはぜひ、参加してください。スーパーエコタウンでは、逆川こどもエコクラブサポーターで、茨城町でリサイクルを営む、株式会社リーテム様も工場を操業しております。リーテムは東京オリンピックのリサイクルメダルの作成プロジェクトにもかかわっている事業所です。皆様参加ください。クラブ大学生リーダーより。詳しくは以下です。
https://www.tokyokankyo.jp/resource-circulation/kengakukai
東京方面におります逆川こどもエコクラブ大学生サポーターはぜひ
https://www.tokyokankyo.jp/resource-circulation/kengakukai
2018年7月1日日曜日
エネルギー学習
逆川こどもエコクラブメンバーのイオンチアーズ東海が、エネルギー学習を行いました。
今年のチアーズのテーマはエネルギー!昨年のテーマのリサイクル視察でお世話になった東海クリーンさんで、工場の稼働によって発生する熱エネルギーを活用したバイナリー発電施設が新たに稼働したので、エネルギー学習と見学を行いました。はじめに、クラブ代表サポーターから、エネルギーってなあに?の講座を受けた後、発電施設を見学しました。施設稼働によって出る熱を有効に活用する技術は私たちの学びにピッタリの見学でした。ご案内ありがとうございました。
今年のチアーズのテーマはエネルギー!昨年のテーマのリサイクル
登録:
投稿 (Atom)