2021年11月23日火曜日
環境壁新聞作成
昨年はコロナ感染防止によって実施できなかった「環境壁新聞」の作成が行われました。
7組が今年のエントリーに参加しました。
ユース3名も応援に来てくれて、素晴らしい学習をすることができました。
題材は
ホタル、千波湖ビオトープ、涸沼の生き物、エコマーク、きのこ、ムササビ、シーラカンス
全国大会を目指してみんな頑張りました。
サケレンジャー桜川生物学習会
千波湖環境学習会「サケの産卵を観察しよう」を行いました。
千波湖の脇を流れる桜川で毎年実施しておりますが、今年はサケの遡上が確認されていません。
このため、桜川の生き物調査観察会に変えて実施しました。
モクズガニ、スジエビ、テナガエビ、ヨシノボリ、ヌマチチブの他、トビケラやカゲロウといった清流の水生生物も観察できました。
2021年11月12日金曜日
登録:
投稿 (Atom)