逆川こどもエコクラブ
2020年1月30日木曜日
本日の読売新聞に、小島大知くんが掲載されました。
大知くんは、本年度、
地球温暖化や環境保全等を6回において学ぶエコカレッジ職域コー
スを社会人に交じって受講。
SDGsや気候変動に対応できるスキルを習得し、
地球温暖化防止活動推進員になるための講座を修了しました。
既に推進員を得ている高校生のメンバーはOBコースを3回受講す
るアドバンス講座も終え、修了証が手渡された。
クラブ中学生以上のメンバーはラムサールネイチャーガイドも取得
し、環境保全と地球温暖化を伝えるリーダーに成長しています。
2020年1月28日火曜日
こども環境フォーラム開催結果
昨日は第15回こども環境フォーラムが開催され 多くのサポーター、メンバーが集まりました。
一年間の活動報告と目標付けを行い、情報を共有しました。
水戸市長様はじめ たくさんの来賓もいただき、ありがとうございました 今年1年頑張ります。
2020年1月27日月曜日
ラムサールネイチャーガイド講座の修了式
本年度の涸沼ラムサールネイチャーガイド養成講座の最終会が行わ
れました。
最後は涸沼の水鳥観察。双眼鏡で、渡り鳥を観測しました。
双眼鏡の使い方や鳥の説明など、ガイドになるための知識を得るこ
とができました。最後に修了証書いただき、ラムサール事務局登録
のガイドに認定いただきました。1年間、涸沼の自然を学び、
植物観察、魚釣り、しじみ獲り、野鳥を案内できるようになりまし
た。
午後は第15回こども環境フォーラムを70名で行っています。
2020年1月20日月曜日
1月26日は第15回 こども環境フォーラムが開催されます。
主催:逆川こどもエコクラブ 共催:ホタルネットワークmito、econetいばらき
新年交流会を兼ねまして行われます。
基調講演は、
地球温暖化防止全国ネットの高橋文彦先生をお迎えしています。
「アフリカのウガンダで動物と子供たちを守る体験記」
発表会は、子供たち1年間の様々な活動報告が予定されています。
1月26日(日)13時開場 ~16時30分頃まで
「県立青少年会館」水戸市緑町1-1-18 TEL029-226-1338
恒例のお年玉抽選会もあります。
メンバー、
サポーターの皆様方はお集まりくださいますようお願いいたします
。
2020年1月19日日曜日
今日は今年はじめ千波湖学習会野鳥観察が行われました。たくさん
のメンバー参加いただきました。
1月26日は第15回 こども環境フォーラムが開催されます。
主催:逆川こどもエコクラブ 共催:ホタルネットワークmito、econetいばらき
新年交流会を兼ねまして行われます。
基調講演は、
地球温暖化防止全国ネットの高橋文彦先生をお迎えしています。
「アフリカのウガンダで動物と子供たちを守る体験記」
発表会は、子供たち1年間の様々な活動報告が予定されています。
1月26日(日)13時開場 ~16時30分頃まで
「県立青少年会館」水戸市緑町1-1-18 TEL029-226-1338
恒例のお年玉抽選会もあります。
メンバー、
サポーターの皆様方はお集まりくださいますようお願いいたします
。
2020年1月5日日曜日
常磐の森修復作業を行いました。
新年早々の活動にたくさんのメンバーが集まってくれました。
台風19号で土砂崩れがおきて、流れが止まってしまったゲンジボ
タルの再生地に流れを呼び戻しました。
冬休み中の活動お疲れ様でした。サポーターは明日からのお仕事頑
張ってください❗
2020年1月1日水曜日
新年おめでとうございます
旧年中は当クラブへのご支援、ご協力ありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
*写真は「広報みと元旦号」
に逆川こどもエコクラブメンバーが掲載されました。
水戸市長とともに、4月から新しくオープンする清掃センター「
えこみっと」で撮影。市民のごみ分別方法が変わります。
詳しくは以下をご覧ください。
https://www.city.mito.lg.jp/
001133/001186/p020636.html
★1月の予定
1/5:9時~常磐の森修復活動 常磐大学
1/19:13時~千波湖環境学習会 水鳥観察 親水デッキ
1/26:9時~11時30分 ラムサールネイチャーガイド、インタープリター、マスターコース 野鳥観察と修了認定式
1/26:13時~第15回こども環境フォーラム 県立青少年会館
以上、よろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)