2023年1月30日月曜日
第20回SDGsフォーラム
新年恒例の講演会が開催されました。
会場へは100人余りのメンバーが集まり、素晴らしい発表会となりました。
最初は民謡日本一となった小泉拓真くんのステージショーではじまり、素晴らしい歌声に大歓声でした。
次にサポーターの東部燃焼と明治安田生命からSDGsの取り組みを発表いただきました。
脱炭素チャレンジカップへ出場するリビングホンダの壮行会を行いました。
続いて環境壁新聞の発表、危険生物博士ちゃん、ラムサール条約涸沼ネイチャーガイドであるユースメンバーも立派に発表できました。
最後にお年玉抽選が行われ、胴付きや釣り具、ホーリーホックグッズ、モユ太ぬいぐるみなど、全員に配られました。
新年最初の環境学習会「千波湖環境学習会:千波湖の野鳥観察」
約80人が参加しました。
講師はクラブの高校2年生「飛田泰寛」くんが立派に進行してくれました。
双眼鏡の使い方からはじまり、渡り鳥として千波湖に来ている白鳥やカモの仲間について詳しく説明してくれました。
次週は第20回SDGsフォーラムが開催されます。
2023年1月15日日曜日
ユースラムサールジャパン藤前干潟
ユースラムサールジャパン藤前干潟
藤前干潟でPR動画撮影・干潟の学習イベントが行われ、
現地からの報告によると、
ワークショップでは、「海苔すき」を実施。
クラブユースも初めての体験でした。
現地では、姉妹団体の劇団シンデレラの仲間に出迎えていただき、
2023年1月11日水曜日
登録:
投稿 (Atom)