逆川こどもエコクラブ

2022年6月28日火曜日
ホタルネットワークmitoの活動
本日は猛暑の中、ホタルネットワークの活動を行いました。
午前中は逆川緑地の除草と川の生き物、午後はセブンの森で除草と昆虫採集を行いました。
午前、午後合わせて多数の参加をいただきました。
お疲れ様でした。
2022年6月20日月曜日
ホタルネットワークmitoの準備
来週25日に行われる「ホタルネットワークmito」上半期活動の準備を行いました。
逆川緑地は既に除草等を済ませており、当日は逆川の生き物調査がメインになります。
茨城セブンの森は18日に除草を済ませました。
25日はクラブメンバー、サポーターをお待ちしています。
2022年6月8日水曜日
千波湖環境学習会報告(6月4日、5日)
逆川こどもエコクラブが主催・共催する今年最初の千波湖環境学習会が開催されました。
6月4日:ホタル観賞会 655人(共催)
6月5日:ビオトープをつくろう 118人(主催)
外来種捕獲 227人(主催)
昆虫観察とオオキンケイギク除去 324人(共催)
合計1,324人の参加者に恵まれ、楽しく活動ができました。
クラブサポーターの皆様、お手伝いいただいたメンバー、クラブユース、英宏中科学部、茨城生物の会の皆様に感謝いたします。
外来種捕獲では80cmのアメリカナマズが釣れて盛り上がりました。
次回は6月25日に逆川に入って生物調査を行います。
2022年6月3日金曜日
2022年5月24日火曜日
千波湖ビオトープとアメリカナマズフィッシング
千波湖市民ビオトープの活動と外来種フィッシングを行いました。
ビオトープでは大人も子供たちも朝から張り切って湿地の造成を行うことができました。
午後のターゲット!アメリカナマズは釣れず、大きなミシシッピアカミミガメとモクズガニが8匹でした。
お疲れ様でした。
2022年5月14日土曜日
2022年4月19日火曜日
春の生き物観察会
茨城セブンの森で本年度最初の活動を行いました。
サポーターが早くから焼きそばを作ってくれて、きれいな森の中で揃って昼食会。
おなか一杯に食べました。
その後、自然観察会を開催。
ホトケドジョウやスナヤツメを観察しました。
春の河畔林を満喫しました。
登録:
投稿 (Atom)