2017年12月10日日曜日
エコプロ2017ステージ報告
環境・エネルギーの総合展示会「エコプロ2017~ 環境とエネルギーの未来展(主催:一般社団法人産業環境管理協会 /日本経済新聞社)のイベントステージで、 サケやホタルなど身近な生物多様性の保全活動について発表しました。 エコプロは今年で第19回を迎え、2017年12月7日(木) から9日(土)まで東京ビッグサイトで開催、来場者は3日間で1 7万人(昨年度実績)を超えるアジア最大級の環境イベントとされ ています。企業・行政・団体・大学など約700社が出展し、 ビジネスパーソンをはじめ、政官財界VIP、生活者、NPO、 未来を担う子どもたちなど、様々なステークホルダーが来場します。 大会最終日となる12月9日、イベントステージには、 逆川こどもエコクラブの小学生から大学生まで30人が登壇し、 水戸市偕楽園公園周辺で2005年から行われているホタル再生活 動(ホタルネットワークmito)、同じく2005年から桜川に 遡上しているサケの保全活動(サケレンジャー)などについて寸劇 を交えて披露しました。イベントステージでは、水戸ご当地アイドル( 仮)も駆けつけ、これらの活動を寸劇や歌を交えながら、 一時間にわたって披露しました。フィナーレでは、 逆川こどもエコクラブのメンバーとしてホタル再生活動を推進する 傍ら、水質浄化と下水道普及啓発のために任命されている「 いばらき水の天使:平野瑞季(常磐大学松原ゼミ)さんが、 水戸市偕楽園公園の観光PRや下水道普及PRを行うとともに、 来年、茨城県で開催される世界湖沼会議2018への来場を促して ステージを締めくくりました。
2017年12月4日月曜日
エコプロダクツ2017でのイベントステージ発表の練習を行いました
エコプロ2017ステージ練習
午前中のサケレンジャーを終えて、メンバーは活動場所を移動、 水戸英宏小中学校の講堂を使わせていただき、次週、 東京ビックサイトで開催されるエコプロ2017のイベントステー ジの寸劇プレゼン練習を行いました。アジア最大級の環境フェス、 エコプロ2017は、毎年12月に行われており、 国内だけでなく世界各国の企業や団体、行政など、 700余りのブースが出展、 3日間で17万人が来場する大きなイベントです。 このイベントステージに、 逆川こどもエコクラブメンバーが登壇することになりました。 今日は、その読み合わせ確認を行いました。このステージでは、 2005年、 3歳のクラブメンバーがサポーターとともにホタル再生活動をはじ めたところから始まり ます。子供たちの成長とともに、水戸は「 ホタルネットワークmito」が作られ、 多くの市民が参加するエコ活動に発展したこと。 2005年に逆川に遡上してきたサケを守るサケレンジャーがはじ められたこと、などを披露していきます。そして、 ネットワークとして活動を共にしている水戸英宏中学校、 常磐大学もステージに登壇。「水戸は、こどもたちも担い手」 となって、 環境を守っていく地域協働ESDの輪を伝えていきます。
エコプロ当日は、クラブメンバー・ サポーター80人が会場に出向きます。ステージ時間は12/9 10:30~11:15 東京ビックサイト東5イベントステージです。 ウェブサイトは以下をご覧ください。
エコプロ当日は、クラブメンバー・
皆様の応援お待ちしています。
サケレンジャー活動を行いました
年末締めくくりの大活動! 恒例のサケレンジャーが開催されました。
今年は、東京から、こどもエコクラブのサポーターの「 バンダイナムコホールディングス」様45名、 クラブメンバー42名、そして、ご当地アイドル(仮) メンバも4人参加、 関係者合わせて104名がサケレンジャーに参加しました。 11月に桜川に産卵していたサケ、橋上から見たとことろ、 姿がありませんでしたが、川に降りましたら、1匹、 悠々と泳いでいました。きっと、最後の1匹が、 サケレンジャーを待っていてくれたのかと思います。早速、 2列に分かれてプロジェクト開始。すると、開始1分で「卵発見」 の声が。終わってみれば、約400個を採取することが出 来ました。子供たちも大喜びの活動となりました。 サケは2005年に突然桜川や逆川に遡上してきました。 生活排水対策により、水質が改善されたことが要因です。しかし、 下流には町の中に水を送るために作られたラバーダムがあって、 サケが産卵後の1月に立ち上がるのです。 ダムが上がると流れが止まり、 サケの卵が酸素不足で死んでしまうことから、 2007年からサケレンジャー隊が活動しています。 参加の皆様ありがとうございました。
今年は、東京から、こどもエコクラブのサポーターの「
2017年11月26日日曜日
2017年11月16日木曜日
2017年11月7日火曜日
10/28,11/5エコ工作教室
11/5水戸ホーリーホックの公式試合、対 長崎戦で、今シーズン最後の「エコ工作教室+エコステーション」 を実施しました。 工作はクラブサポーターで作っている茨城県地球温暖化防止活動グ ループ:エコネットいばらきが主催です。今年、大人気となった「 ペットボトルエコライト」工作を行いました。開場とともに、 子供たちが走ってきて、工作開場を埋め尽くしました。中には、 今年3回目といった子供たちも来られ、 エコライト工作の日に合わせて親子で試合観戦に来ているそうです 。先週10/ 28のイオン東海店での工作の様子も合わせて掲載いたします。
2017年10月15日日曜日
活動報告
10/14は、 涸沼ラムサールネイチャーガイド講座とホーリーホックエコステー ション、10/ 15はホタルネットワークmitoの活動に多くの方々に参加いた だきありがとうございました。逆川、英宏、 常磐のホタル保全地の本年度の整備が終了いたしましたことお伝え します。ありがとうございました。
2017年10月1日日曜日
ハゼ釣り体験をしました
いこいの村日沼でハゼ釣り体験をしました。多い人では10匹以上持ち帰れたようです。 天ぷらサイズのハゼが釣れて、楽しく学んでいただけました。
子供たちに今日のような一日を体験させることが地域の自然やラム サール涸沼を見守っていくきっかけになることと存じます。
2017年9月17日日曜日
ラムサールネイチャーガイド講座でハゼ釣りを行いました
9月16日台風により天候が心配されましたが、 風もない釣り日和に恵まれまして70名が涸沼湖岸に集合し、 ラムサールネイチャーガイド講座「ハゼ釣り体験」 を楽しみました。
9時に開会して、 森本ガイドによる案内で涸沼湖岸の植物について約40分、 涸沼自然公園を散策学習して湖岸に到着、 湖岸ではスタッフが釣り道具を渡し、 ハゼ釣りの方法をレクチャーしました。 その後、約2時間、ハゼ釣りを楽しみました。はじまるとすぐに、 クラブメンバーから「釣れた!」の歓声。 天ぷらには丁度良い大きめサイズのハゼが次々に釣れました。 2時間の釣果は約300 匹、持ち帰りの方には、きっと夕飯に十分な数でした。 釣りのマナー、リールの使い方、投げ方、 釣り方と湖岸の植物を学び、また一歩、 ガイドに近づいたことと存じます。
2017年9月13日水曜日
ごみローラー&オオクチバス外来種フィッシングを行いました。
逆川緑地のごみローラー& オオクチバス外来種フィッシングを行いました。
ゴミ拾いを一時間行った後、お楽しみの捕獲作戦へ。早速、 巨大なミシシッピアカミミガメが捕獲され、続いて、ロッドにはオオクチバスがかかりました。一緒に皆様ご苦労様でした。 参加いただきましたホーリーホックJr、英宏レディースJr. の皆様、 お手伝いいただいた常磐大学松原ゼミの皆さんありがとうございま した。
2017年9月3日日曜日
霞ヶ浦環境科学センター夏祭りに出展しました
霞ヶ浦環境科学センター「夏まつり」に、 逆川こどもエコクラブ& エコネットいばらき協働にて出展いたしました。
スタッフは、会場の花「いばらき水の天使」 の平野様を合わせて24人が開演前の9:30~16:00まで、 来場者1,124人をお迎えしました。準備した工作: ボトルキャップ動物マグネット320個、 ペットボトルエコライト200個の合わせて520セットが完売、 省エネアンケート350人分、 工作お付添いのご父兄254人の来場でした。
2017年8月22日火曜日
エコステーションを行いました
水戸ホーリーホックホームゲームでのエコ工作教室& エコステーションが行われました。
16時30分からの工作教室は、 クラブサポーターの英宏小中科学同好会& 常磐大学松原ゼミが中心となって28名がリサイクル工作スタッフ として参加しました。ブースへの来場者は310名、うち、 工作に参加した子供たちは168人でした。
工作では、子供はPETボトルキャップから「 どうぶつマグネットづくり」を行い、 大人は茨城県温暖化防止センターの事業協力として、 省エネアンケートとクールチョイス賛同アンケートを行い、 試合開始後には、エコステーションを行いました。
2017年8月8日火曜日
アメリカナマズフィッシングを開催しました
逆川夏祭り開催日の夕方からは、 千波湖畔で外来種フィッシングにチャレンジ。
目的はアメリカナマズです。 昨年はクラブで3匹釣り上げています。
17時に集合して釣りを開始。
すると、すぐさま、かかったのは、「スッポン」これには、 みんな、驚きました。
次にヒットしたのは、「ウナギ」です。 天然のウナギが釣れました。
そして、待望のアメリカナマズは?約4cmの稚魚が、 ワナにかかっただけ。
ワナにかかるくらいなら、エサやルアーにかからないものか?
残念でしたが、夏の夕べを楽しく過ごすことが出来ました。
朝は川に入り、夕方は釣りの贅沢な一日、お疲れ様でした。
逆川夏祭りを開催しました
逆川に入って生き物を採取・学習する「 逆川夏まつり」が、開催されました。
湧水が流れ込みできている夏の逆川は、 水温が低くてとても気持ちの良い清流です。
網とバケツを持って、川に入り、生物を調べました。
結果は以下の通り
コイ科:ウグイ・モツゴ・二ゴイ・カワムツ
ハゼ科:ヌマチチブ・ヨシノボリ・ウキゴリ
メダカ科:メダカ
ウナギ科:ニホンウナギ
カダヤシ科:グッピー
その他
アメリカザリガニ・モクズガニ・テナガエビ・ヌマエビ
が見られました。
観察後は水質パックテストを実施しました。
逆川のCOD(化学的酸素 要求量)は5mg/Lで、比較的きれいな水でした。
2017年8月1日火曜日
涸沼ラムサールネイチャーガイド講座、水戸ホーリーホックのエコ工作&エコステーションが行われました。
涸沼ラムサールネイチャーガイドは定員50名を大きく上回る70名の方(うち、 クラブサポーター・メンバー28人)に学んでいただきました。 初日の座学は必修で、2時間半、講師のお話を聞きながら、 メモをとるクラブメンバーの姿がみられました。この講座は、 世界基準ラムサール湿地事務局から、 ネイチャーガイドの認定がされます。9月、10月と、 釣りや野鳥の体験が続きます。 楽しみながら学習していきましょう。午後には、 エコ工作教室とエコステーションへ過去最高となる35人に参加を いただきました。来場者は152名あり、 大人は省エネアンケート、 子供は私が行っているエコの紹介アンケートも回収、 工作は太陽光発電とLEDライトを使ったエコランタン。 8テーブルが2時間満席となる盛況ぶりでした。 試合も劇的勝利で盛り上がりました。
協力いただきましたクラブサポーターの方々ありがとうございまし た。
2017年7月17日月曜日
自然体件宿泊学習2日目
2日目午前中はわたらせ渓谷鉄道にのって群馬県桐生市へ。 小平鍾乳洞で涼しく過ごして岩宿遺跡へ。 岩宿遺跡は縄文時代以前の遺跡で、日本の歴史を変えた場所です。 その後、桐生動物園、 足利学校を見学して2日間の工程を終えました。足利学校では、 クラブサポーター足利に事務所のある石井さんに案内してもらいま した。とても楽しい2日間、ありがとうございました。
自然体件宿泊学習
恒例の自然体件宿泊学習に60人の団体で、一泊二日、 栃木県ー群馬県に出掛けています。 初日は足尾銅山を見学してキャンプ場へ。 川で水遊びや釣りをたのしんで、夜にはバーベキュー。 お肉屋や焼きそば食べ放題、昆虫採集も楽しみました。そして、 翌朝はカレーライスを食べて出発。 これからわたらせ渓谷鉄道にのって来ます。
2017年7月1日土曜日
ホタル観賞会を行いました。
我らがホームグラウンド逆川緑地公園でホタル観賞会を行いました。16時からの開会で、ゴミローラー、水辺環境学習、 外来生物除去、昆虫観察、最後にホタル観賞会まで、 94名の参加者で賑わいました。
5月末から発生していたゲンジボタルは最後の数匹、 先週から発生していますヘイケボタルは、 無数の乱舞を見ることが出来ました。これも、 日頃からの皆様の保全活動による賜物です。ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)