
2023年7月21日金曜日
つくば国際会議場で発表
クラブメンバーがつくば国際会議場で開催されたエコ環境フォーラムにて発表しました。
民謡と三味線日本一の小泉拓真くんの演舞とともに環境壁新聞の発表を行いました。
カッパさんや五箇公一先生も講演されました。
地球温暖化防止活動推進員のエコ工作ブースではペットボトルエコランタン缶バッジ工作を行いました。
ホーリーホックエコ工作
7月16日(日)水戸ホーリーホックホームゲーム(ケーズデンキスタジアム)で、脱炭素支援室として省エネアンケートの実施し、子供たちを対象としたSDGs缶バッチ工作を出展しました。
猛暑となった当日「山形戦」のキックオフ前となる15時~18時の時間帯に、『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動』の内容に沿った省エネとマイカーアンケートをブース来場者の大人240人に協力いただきました。
SDGs缶バッチづくりは子供の方500人に参加いただきました。多くの来場者に恵まれ、試合も3-1でホーリーホックが完勝し、嬉しい時間を共有できました。
2023年7月12日水曜日
夏休み「逆川こどもエコクラブ」ステージや発表の予定
7月17日:つくば国際会議場で開催される環境エコフォーラム
8月19日:水戸市民会館で開催される水戸市環境フェア2023
のステージに逆川こどもエコクラブが登壇して発表ます。
お時間ある方は来場ください。
2023年6月27日火曜日
ホタルネットワークmito上半期活動
6月17日はam逆川緑地、pmセブンの森の活動を行いました。
amは明治安田生命さん、水戸ボーイスカウト第一団さん、水戸ホーリーホックさんなども参加いただきました。
午後は茨城、福島、栃木のセブンーイレブンの各店舗オーナーの皆様に参加いただき、1日の参加者数は183名となりました。
皆様の保全整備によって、水戸黄門様のホタルが来年も数多く発生できると思います。
子供たちも水辺の生き物学習も楽しめました。
参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
2023年6月12日月曜日
千波湖学習会ホタル&ビオトープ&外来種
6/3は本年度第1回千波湖環境学習会 ホタルを観察しようが開催されました。
参加者450人、ホタルもたくさん乱舞し、楽しく観察できました。
6/4は千波湖市民ビオトープ&昆虫観察とオオキンケイギク除去&外来種捕獲の催しを行いました。
朝から元気に植栽し、楽しく昆虫とオオキンケイギク除去を行い外来種捕獲で盛り上がりました。
外来種捕獲では60cmものアメリカナマズが3本捕獲できました。
登録:
投稿 (Atom)