2024年8月11日日曜日

涸沼環境学習会と水戸ホーリーホックエコ工作

本日はAMに涸沼環境学習会として涸沼自然公園で水辺観察会を、PMは水戸ホーリーホックホームゲーム仙台戦でソーラーLEDランタン工作を行いました。 多くのサポーター、メンバーが楽しく参加しました。

夜の昆虫観察会

北茨城市で夜の昆虫観察会が行われました。 県北地区の観察会には クラブメンバーの小学6年生も参加し、来場した小さな子供たちを 虫取りに案内してました。

夏休み学習会がはじまりました

7月19日は県西地区で昆虫観察会、7月20日は千波湖学習会が開催されました。 夏休み最初の千波湖環境学習会には多くのメンバーが来場。 気温が35度を超え、夏休みらしい暑さの中ではじまりました。 70センチのアメリカナマズがGETされました。 楽しい夏休みを元気に過ごしましょう。

2024年7月13日土曜日

劇団シンデレラ主催 藤前干潟の催しに参加

逆川こどもエコクラブの姉妹団体、愛知県の劇団シンデレラが主催するラムサール条約登録湿地藤前干潟の学習イベントに招待いただき参加してきました。 シンデレラのミュージカルと干潟での生き物採取学習など楽しみました。

2024年7月6日土曜日

つくばエコ環境フォーラム

6月30日はつくば エコ 環境フォーラムが開催されました。 クラブでは 茨城県地球温暖化防止活動推進員のブースで環境エコ工作を行いました。約400人の子供たちが来場し、ランドセル端材によるキーホルダーづくり、ペットボトルエコランなどを楽しく作っていただきました。 子供達は15時30分からのディスカッションにおいて 国光 あやの 衆議院議員、小渕優子 衆議院議員と江守正多先生が登壇する環境 ディスカッションにおいてプレゼンテーションを行いました。

2024年6月25日火曜日

偕楽園にホタルを広めよう(茨城新聞6月14日)

逆川こどもエコクラブが2005年から行ってきた逆川緑地のホタルを偕楽園公園にも広めようと大井川知事がゲンジボタルを放流いたしました。 茨城新聞に掲載されましたのでお知らせいたします。

水戸市環境フェア2024

6月22日水戸市民会館で行われたフェアが開催されました。 開会式の進行を劇団シンデレラとともに行いました。その後、大会議室でステージショーは多くの来場者に来ていただきSDGs千波湖周辺のホタルや自然を守ろうのミュージカルを行いました。 午後はキッズECO大賞に壁新聞を提出した県内の幼稚園から中学生14人のファイナリストがプレゼン。 クラブメンバーも発表し、水戸市長賞などをいただくことができました。